先日は、お祭りの準備で近所をウロウロして一日が過ぎてしまいました。
団地緑道は、ドングリの実りと、照葉樹のテカテカし始めが同居しています。
曇っていて午後からは雨。お祭りの設備でも野外にあるものは午前中にチェックしないとネ。
子供たちが喜んですから、頑張ります。ひまわりも「そうだ、そうだ」と風に頷いています。 ポッポコーンとか綿あめの機械とか、PAシステムとか、テントとか・・・、なんとか無事に使えそうです。 佳き事哉。
狭山ですからね。団地丘陵にもお茶畑があります。午前中の打合せの後、女房に頼まれた買物で、いつもと違う道を通って下界におります。
茶畑の隣の勝光寺(臨済宗)。鎌倉建長寺の第一世石門和尚が開山したというお寺です。本尊は白衣観音。白衣の天使でんねん。という訳で、午後もビンビンで頑張ります。お祭りですからね。やりまくりですヨ!子供が楽しみです。 ← なんか淫ですね。佳き事哉。
団地緑道は、ドングリの実りと、照葉樹のテカテカし始めが同居しています。
曇っていて午後からは雨。お祭りの設備でも野外にあるものは午前中にチェックしないとネ。
子供たちが喜んですから、頑張ります。ひまわりも「そうだ、そうだ」と風に頷いています。 ポッポコーンとか綿あめの機械とか、PAシステムとか、テントとか・・・、なんとか無事に使えそうです。 佳き事哉。
狭山ですからね。団地丘陵にもお茶畑があります。午前中の打合せの後、女房に頼まれた買物で、いつもと違う道を通って下界におります。
茶畑の隣の勝光寺(臨済宗)。鎌倉建長寺の第一世石門和尚が開山したというお寺です。本尊は白衣観音。白衣の天使でんねん。という訳で、午後もビンビンで頑張ります。お祭りですからね。やりまくりですヨ!子供が楽しみです。 ← なんか淫ですね。佳き事哉。