久々に、航空公園にやってきました。
まず、熊野神社です。梅雨の雨を超え、夏の陽射しを浴びて、藁の龍がどうなっているのかを見に来ました。相当にヘタってはいますが、龍の意気は保っています。
お社の隣の弓道場は工事中!もう弓道場は無くなってしまうのでしょうか。市のHPに拠れば、「当施設の利用について、平成27年3月31日をもって終了させていただきました」とあります。残念ですね。
土曜日の航空公園は親子連れで一杯です。ベビーカー?を曳くお父さんは微笑ましい。向日葵の前の親子は可愛い。 佳き事哉 !(^^)!
向日葵がこんなに沢山咲いているのは今年が初めてでしょうか。綺麗なものです。
今年は少ないとはいえ、蝉の声は賑やかです。蝉の鳴き声は、確かに降ってくるものですね。
水路は夏らしい暑さと涼しさが溢れ、子供達は歓声を挙げて遊んでいます。
池の周りの木々に、木の枝を揺らして集まった鳩の皆さんの企みが真っ黒です。まるでカラスさんのように。
日本庭園の東屋にはカップルが涼み、池の鯉は蓮の葉の下で涼んでいます。
小滝の前の蓮の花。風はありません。滝の音に蓮の花弁が、僅かに揺れます。滝の音は、滝の起こす水と気の振動です。
さて、帰って講義の概要を作り終えましょう。
まず、熊野神社です。梅雨の雨を超え、夏の陽射しを浴びて、藁の龍がどうなっているのかを見に来ました。相当にヘタってはいますが、龍の意気は保っています。
お社の隣の弓道場は工事中!もう弓道場は無くなってしまうのでしょうか。市のHPに拠れば、「当施設の利用について、平成27年3月31日をもって終了させていただきました」とあります。残念ですね。
土曜日の航空公園は親子連れで一杯です。ベビーカー?を曳くお父さんは微笑ましい。向日葵の前の親子は可愛い。 佳き事哉 !(^^)!
向日葵がこんなに沢山咲いているのは今年が初めてでしょうか。綺麗なものです。
今年は少ないとはいえ、蝉の声は賑やかです。蝉の鳴き声は、確かに降ってくるものですね。
水路は夏らしい暑さと涼しさが溢れ、子供達は歓声を挙げて遊んでいます。
池の周りの木々に、木の枝を揺らして集まった鳩の皆さんの企みが真っ黒です。まるでカラスさんのように。
日本庭園の東屋にはカップルが涼み、池の鯉は蓮の葉の下で涼んでいます。
小滝の前の蓮の花。風はありません。滝の音に蓮の花弁が、僅かに揺れます。滝の音は、滝の起こす水と気の振動です。
さて、帰って講義の概要を作り終えましょう。