女房とお散歩です。どこに行こうかと相談したら、「荒幡富士に登りたい」。ポスティングの広報誌で荒幡富士が紹介されていたからでしょう。女房は、影響されやすい質なんです。

20200429X5s004 20200429X5s011
 荒幡市民の森。ヤマツツジが綺麗です。生禿はツツジの中では、このヤマツツジが一番好きかな。

20200429X5s018
 折角の宇宙一の美女も、マスク姿じゃあ面白くないな〜。

20200429X5s030 20200429X5s028
 さて、荒幡富士に登ります。荒幡浅間神社の境内はヤマツツジがいっぱい。ここは、この季節の景色が好きです。

 荒幡の散歩コースの人出もいつもの4倍以上。コロナヒステリー以来、真っ当な人々、特に元気な年寄りは、行き場を失ってこういう散策路に溢れています。だから、マスクはと手袋は必須なんです。集団ヒステリーに感染していない賢者がこんなに居て、嬉しい限りです。

20200429X5s034
 荒幡小学校の前のドレミの丘は、ナデヒコが綺麗。毎年楽しみです。

20200429X5s041 20200429X5s044
 お花を育てている農家さん(?)の畑。色々な花が咲き乱れています。もう花菖蒲が咲いていましたが、やっぱり菖蒲は池の中ですよね。

 いつもなら鳩峰から八国山に向かうのですが、この日は午後から雨の予報。お買い物もして帰りたいので西所沢へ抜けます。

20200429X5s049
 職場の同僚から「美味しい蕎麦屋」と教わっていた「久呂無木(くろむぎ)」。女房と一緒だったので入ってみました。美味しい!手打ちの蕎麦は細く、コシがあってしっかりしている。つゆがよく絡む。落語のように、半分ほど蕎麦猪口に麺を入れ、音を立てて食べる。それが様になる店。また来よう !(^O^)!