先日、新橋に行きました。新橋と言えば、烏森神社です。夕方でしたが、まだ明るさが残る内に到着しました。

H241030s004

烏森神社は、平将門の乱を鎮めた藤原秀郷が勧請したものだとか。祭神は倉稲魂命(うがのみたまのみこと)。駅前の繁華街のど真ん中にあるお社です。

H241030s007

鳥居が独特の形状です。お社の屋根の形を模しているのでしょうか?

H241030s029

狛犬さんにも個性があります。力が漲り、ドピュッと飛び出しそうな勢いがあります。我慢できません。もう出そうです ← 違うってば!

H241030s037

新橋というば、もう一つ。この鹽竃神社も有名ですね。繁華街の外れに、なんとも荒れ寂れたお社が、「いかにも都市伝説」が生れる雰囲気を漂わせています。

H241030s041

これですよ、怪しげで堪りません。日没間近。この黄昏に・・・イキそうです ← だから違うって!

H241030s054H241030s059

おや!この狛犬さん、豊かな表情です。しかも、両方とも子連の狛犬さんです。子守父ちゃんと、乳飲み母ちゃん。母ちゃんは、餌を引き裂いた血のりが口の傍にベットリです。

狛犬が 血のり舐めずり 乳飲ます

H241030s080

神社の境内は公園になっていて、若い外国女性や暇そうな日本男性が休んだりうろついたりしています。このちょっとした怪しげな雰囲気、しょんべん臭い場末の肌触り。生禿をゾクゾクさせます。