女房と狭山湖へ春の花を探しに散歩です。

H260329x4s062 H260329x4s067
団地の緑道の小さな花たちです。

H260329x2s005 H260329x2s024
トトロの森に入りました。

H260329x4s073 H260329x4s124
トトロの森にも、沢山の春の花たちが咲いています。

H260329x2s031 H260329x4s085
堀口天神社の境内社、八坂神社の狛犬さんです。いつ見てもこの惚けたお顔は深い印象を与えます。

H260329x2s041
天神社の下の荒れた茶畑は、放置されたのでしょうか。

H260329x4s098 H260329x4s100
咲き始めの野の花。命を感じますね。

H260329x4s106
小松菜です。種が落ちて育ったのでしょうか。雑草となって生きています。

H260329x4s111
黄色い水蓮は生禿の好きな花の一つです。

H260329x4s113 H260329x4s133
花も好いですが、春は葉も美しい季節です。

H260329x4s138
狭山湖のデッキの傍に繋がれていたワンちゃんたち。可愛い!(^^)!

H260329x2s056 H260329x4s170
曇って温かい日です。春霞の狭山湖の風景は、写真には写らない幻想でした。

H260329x2s089
熊笹は、くっきりと春の訪れを伝えています。

H260329x2s090 H260329x4s196
狭山不動寺は、昭和50年開山。全国から文化財を集めた上で、寺にしたようです。桜井門は元は桜井寺にあり、天誅組本陣となったこともあったそうです。

H260329x4s205 H260329x2s107
この鐘は金(お賽銭)を出せば、誰でも突けます。天女が飛ぶお洒落な音がしまたよ。生禿が盛大に鐘の音を響かせると、次々と鐘を突く人が現れます。女房に「最初がシタ人が偉い」と言ったら、妙に納得していました。何の実感なんでしょう?(^^)?

H260329x2s099 H260329x2s112
境内は手入れも良く、歴史はありませんが面白いお寺です。

H260329x2s114
ヒマラヤ(雪割草)も咲いています。

H260329x4s208 H260329x4s210
一つ一つに来歴がありそうな・・・。

H260329x4s248 H260329x4s252
多宝塔は、元は畠山神社にあったものを、昭和36年に移築したそうです。

H260329x2s119
コブシの花も咲いていました。

狭山不動には、毛利家の江戸屋敷の門とか、芝の徳川家台徳院の御廟に建立されていたもの御成門や勅額門などもあります。江戸期の文化に興味のある方には盛沢山のワンダーランドではないかと・・・。

H260329x2s127 H260329x2s133
里に下りると、そこここに野の花が咲いています。沢山の方が西武球場に向かっています。プロ野球も開幕です。

H260329x2s145
これ、女房によると水蓮の一種なんだとか。

H260329x2s152
わ〜い、土筆ん坊です。

H260329x2s157
いつものインド料理屋さんに・・・、

H260329x2s163
絶品のナンを頂きました。

明日は女房の大学時代の恩師の書籍の整理のお手伝いに行きますので、やることをやって早く寝ましょう。