昔、事務所を間借りしていたIT会社の社長に会いに行きました。彼とは年に一度、情報交換をする仲です。いつも有意義な話が聞けて楽しみにしているんです。
東武線の大山駅(東京都板橋区)を降りて … 懐かしいハッピーロードです。かつては、東洋一のアーケード商店街としてマスコミにも随分取り上げられたものです。
現在でも人通りは多く活気のある商店街なのですが、区が商店街を幹線道路が分断する再開発を計画したために、嫌気がさして店をたたむ店主が続出。ご覧のようなありさまです。(写真を撮ったのが9時過ぎなので開店前の店もあるし、「通勤後〜買物前」の最も人通りが少ない時間帯です)。
板橋区立文化会館。ここは娘がステージに立ったこともあるホール。設備も整っています。懐かしい。
事務所で情報交換後、昼食へ。ここ大山は交通量が多いために店舗の家賃が高く、「美味しい」の評判を得て固定客がつかないとすぐに撤退するんだそうです。ここは、残っている店だけあって、美味しゅう御座いました。
仕事の話が終わると、年寄りですからね、病気の話。共通の話題は、前立腺肥大。下半身ですからね。大事な話です。
仕事の話が終わると、年寄りですからね、病気の話。共通の話題は、前立腺肥大。下半身ですからね。大事な話です。
来年の再会を約して彼と別れ、池袋に出て買物です。
サンシャイン通りはご覧の人出です。世界不況をもたらし、若者を自殺を誘発したコロナヒステリーは去りました。良かった〜。covid19に感染して死ぬのは年寄り。若い人より、年寄りを大切にする国家は滅びます。