やっと女房が時間を作ってくれたので、お手々つないで狭山湖(埼玉県)へ。

20240413s6379 20240413s6411
 山つつじが咲き始めた団地緑道。散歩には一番の薄曇り。気分は最高で〜す(^^)/

 女房は“キツイ仕事”で足が不調。木の根などに気をつけて、ゆっくり歩きます。

20240413s6381 20240413s6388
 ドウダンツツジも咲いています。小さくて可愛い花は大好きです。

20240413s6407 20240413s6417
 初めて見たトトロアートです。流石ですね〜。

20240413s6420
 落葉プール。カブトムシのベッドだそうです。

20240413s6422
 スギ林。女房はマスクを手放せません。

20240413s6429 20240413s6447
 狭山湖の桜。花見の人もチラホラ。若い木が育って、元気に花を咲かせています。

20240413s6450 20240413s6463
 雨が降り、水嵩が増し、取水塔は「沈まって」います。

20240413s6467
 葉桜がいい感じです。もう八重の季節ですが、私はこういう葉桜が好きです。

20240413s6475
 歩いてお腹も空いて丁度の昼時。いつもの「竹亭」でランチです。いつ食べてもここの煮魚(金目)は美味しい。

20240413s6477
 竹亭が、ウナギの店に変わっていました。ランチはそのままなんですが。今度は鰻を食べてみましょう。

20240413s6478 20240413s6486
 腹ごなしに山口観音を歩きます。「品の無い」お寺と言うのは結構ありますが、「下品な」お寺と言うのは珍しいですよね。しかも「徹している」ので「清々しさ」さえ感じる突き抜けぶりですよね。

20240413s6491
 このお寺も、水子供養がよく似合います。

20240413s6493
 人参絵馬は、「万場恋!」ばかりではないところが可愛い?!

20240413s6500 20240413s6498
 仁王門はフツ〜です。仁王様の出来は良くないけれど…。

20240413s6507
 デーゲームの西武球場。お陰で臨時電車が山ほど。すぐに発車する電車に乗れました。一駅だけれど、こういう時は利用しなくっちゃ。女房も楽チンです。