所沢へ本の買出しに。いつもの通り、航空公園経由です。
団地丘陵も紫陽花の季節に入りました。
雨上がりの航空公園の日本庭園の池の花は、強い雨で跳ねた泥だらけ。なので、いつもとは違う風景を。
強い風でなぎ倒された矢車草。もっと別のモノに押し倒されたかったに違いない。
所沢-熊野神社の鳥居大蛇は暴風雨にもめげずに、その姿を留めています。安心はできん!梅雨も台風もこれからっです。
歩きながら仕事のことを考えた。
ソリューションの本来の意味が「問題解決」だとするなら、仕事をするたびに「新しいビジネスのモデル」を創出して問題を解決する筈。そうでないなら、ソリューションは「銭儲け」のための上っ面の言葉に過ぎません。今猿がそうであるように。
本気で仕事をすれば、他社がパックってくる新しいいビジネスモデルは「できちゃう」し、生活者を幸せにする特許も「とれちゃう」。そうでないなら、本気で仕事をしていないということ ← 無能だからではない! ← たいていの場合は!
問題を解決する意思を持つは、マーケッターの必須条件。十分条件は、問題を的確に定義すること。これは難しい!これができたら一流だ。新しいモデルを創ったり、新技術を開発するより難しい。だから好きです!!!