上野(東京都)の不忍池。川鵜の生息地は恋の?行為のから騒ぎがまた始まっています。

20250313Ps154 20250313Ps166
 川鵜の営巣地がまたまた騒がしい。いつ見ても、発情期か子育期。休む間もなくヤッテルような …。

20250313Ps18420250313Ps18720250313Ps212
 巣作りの材料でしょう。小枝を咥えてあっちへこっちへ。かと思えば、こちらでは雌にディスプレイしてアピール。年中忙しいカワウソ君たち。お精が出ますね〜〜。

20250313Ps208 20250313Ps302
 あれ!閉鎖中の筈の聖天島に人影。怪しげです。歓喜天を覗き見ようとする助平な女子? ← いつでも生禿がお相手しますよ〜〜 !(^^)!

20250313Ps224
 ヒヨドリでしょうか、河津桜の蜜を吸っている?桜には目白とかの方がいいんだけrてど …。大漁桜という桜も咲いていました。

20250313Ps241
 ランチは、いつもの大戸屋の「鯖の炭火焼定食」。いつも通りの美味しさが嬉しい。

20250313Ps247 20250313Ps264
 川鵜君だけでなく、雀さんもユリカモメさんも元気してます。

20250313Ps276
 大鷭さんの番?ゆったりと餌を捕っていました。

20250313Ps312 20250313Ps317
 川鵜さんの動きは本当に活発。雄?が枝を運んで、雌?が巣をお手入れ。恋愛と子育 … 一年中休む暇が無いような。疲れをしらない「精力的」な方々です。

20250313Ps319 20250313Ps259
 白鷺さんも巣から出て餌を捕ったり … そう言えば、最近は青鷺君を見かけませんね。

20250313Ps426寒緋桜
 寒緋桜も咲いています。下向きに咲くのは何故だろう?