生禿日記
毛のあるうちから禿げている魂の光
ぶらりチャリ散歩
次の1件 >
2020年09月17日
03:00
カテゴリ
写真日記
ぶらりチャリ散歩
野川公園の彼岸花(2020/9/15)
せっかく、事務所にチャリを置きっぱにしているのだから、お散歩に出かけなくっちゃ、という訳で、野川公園の彼岸花を目当てに出発!
コンビニでおにぎりを買って、多摩湖自転車道のベンチで朝食を軽く済ませます。
野川公園の「自然観察園」は、野川と国分寺崖線(ハケ)に挟まれた場所です。
まだ、秋海棠が咲いています。
先日は3分咲ぐらいでしたが、満開に近いと思われます。
お目当ての彼岸花は … 、こんなだったけという感じ。雑木林に陽が射して劇的なコントラストになった。そういう印象が強かったのでしょう。景色はやっぱり光が決め手です。
園の中は、秋の気配をはっきり感じます。草木の気配が違います。
木道を虫たちを驚かさないようにゆっくり歩いていくと、蝶や蜻蛉をたくさん見ることができます。
嬉しかったのは、この昔トンボ。なんとも風情があって好きなんです。
彼岸花に止まらないかとじっと待っていたら、蚊を二匹叩き、3ヶ所刺されて … 撮れませんでした。
露草や … これはなんという花?小さいけれど強烈な印象の花です。大きな花より、小さなのほうがやっぱり面白い。
蚊に刺されながらも、園の木道を散策するのは、やっぱり癒しのひと時です。
野川では、今日も元気に川遊び。平日の朝方なので母子連れ中心ではありますが、父さんもそれなりに頑張っていて、リモートワークが浸透しているのかな?と思わせる今日この頃です。
タグ :
野川
自然観察園
昔トンボ
秋海棠
彼岸花
次の1件 >
記事検索
livedoor プロフィール
生禿
マーケティング分析者として40年。事実のみに基づいて分析・企画しています。
生禿のHP
生禿の顔本(フェイスブック)
生禿輝の呟き(twitter)
生禿のyoutube
お気に入り(リンク自由です)
噺の話さん
まみこさん
ounaさん
飛花ぽんさん
たけちゃんマンさん
野次馬ジジイさん
雲上の楽園さん
雅勒さん
ちびたさん
いずみちゃん
暇人haruさん
直感馬券師さん
歯科医ママ
教師ラウンジさん
高橋和夫氏(国際政治)
月別アーカイブ
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
カテゴリ別アーカイブ
日記 (3330)
写真日記 (1190)
ぶらりチャリ散歩 (112)
写川柳 (799)
読書 (814)
ニュース (66)
時間の物理 (91)
雑記 (252)
マーケッターの独り言 (536)
私の好きな歌 (22)
人気記事
最新記事
マスクして博物館の眼の美人
手が邪魔で乳も飲ませぬ千手やだ〜
火災保険の更新手続き
宇都宮周辺を訪ねました(二日目その2)
宇都宮周辺を訪ねました(二日目その1)
宇都宮周辺を訪ねました(一日目その2)
宇都宮周辺を訪ねました(一日目その1)
脳と時間
冬日照り骨上げのよう川原石
あさりの焼きうどんを作りました
女房と半蔵門辺りをぶらり(その2)
女房と半蔵門辺りをぶらり
東博の「たてもの展」
不忍池のお散歩(2021/2/19)
真空のからくり
壺焼の芋はころよくけむも立つ
冬の陽に尾根の小径のカサコソリ
確定申告を終えて
雨の中、食材のお買い物です
ホモ・サピエンスに皆殺しにされたフローレンス原人を偲ぶ
長船の二振りを見に行きました
冬木立 吹き抜けていくサキソフォン
凍土からボコポコ咲いた福寿草
多摩湖にお散歩(2021/2/11)
眼医者さんを変えました
女房と国立から国分寺へ(2021/2/7)
「やぼてん」に参りました(2021/2/7)
トトロの森の冬の木漏れ日と狭山湖の白富士(2021/2/4)
多様体の基礎
TSMCの地政学
今年の藁の龍は、お笑い系 ?(^▽^)?
航空公園の蝋梅と梅(2021/2/3)
白富士を見に行きました(2021/1/31)
武蔵七党の一つ、村山党の館を訪ねました
入間の出雲ゆかりのお社を訪ねました
タグクラウド
AI
CRM
MPS
QOL
あじさい公園
はやぶさ
ぶらりチャリ散歩
エントロピー
コロナヒステリー
コンサート
ゴジラ
ゴリラ
セミナー
ツツジ
データマイニング
トトロの森
ブランド
プレーリードッグ
マーケティング
マーケティング分析
ワン子
科博
花見
学習計算
鴨
狭山湖
狭山公園
熊野神社
決定計算
犬
枯葉
公園
広告
江戸城
紅葉
航空公園
荒幡
講義
狛犬
在庫
鷺
桜
散歩
紫陽花
時間
自転車
自転車道
写川柳
写発句
主夫
主夫の日
取水塔
出雲
所沢
小金井公園
菖蒲
上野
上野公園
上野動物園
埴輪
新宿
神社
人工知能
水天宮
睡蓮
雀
雪
川越
多摩湖
多摩湖自転車道
大学
宅部池
団地
団地丘陵
団地緑道
知恵手習
秩父
中国
土器
土偶
東博
動物園
縄文
日比谷公園
猫
年金
梅
八国山
鳩峰
氷川神社
不忍池
仏像
物流
薬剤師
夕陽
量子力学
緑道
蓮
蝋梅
藁の龍
訪問者数
今日:
昨日:
累計:
日本臓器移植ネットワーク