女房が会津八一記念博物館を観たいというのでお付き合い。私は、早稲田に13年通学していたのに、一度も観ていません ← 中学校の英語の先生だったのに!

20230313SXs002
 高田馬場駅(東京都)で降りて、「とん久」へ。行列のできるトンカツ屋さん。この日は長く待たずに入れました。良かった〜。トンカツが相変わらず美味しい!

20230313SXs004 20230313SXs006
 西早稲田の子育て地蔵。その上には千手観音と馬頭観音 … ですが、女房によれば「これは千手じゃなくて馬頭」「月日があって、三申があって。手は三本ど顔も三つ(?)。どうみても馬頭」とのこと。手がたくさんあるから千手って … 専門家に見解を求めるべきだったと。なるほどです (^O^)

20230313SXs008 20230313SXs010
 馬場下の穴八幡神社。この大蛇の巻きつく鳥居、新しく作ったんですね。儲かっているんですね〜。

20230313SXs013
 上には鳩。ポッポーなんでしょう ?(^▽^)?

20230313SXs015 20230313SXs016
 女房も美しい !(^O^)!

20230313SXs019
 本殿前の二本の大木。これは私が中学を受験した60年ほど前から変わりません。

20230313SXs022 20230313SXs032
 コブシ(木蓮かな?)。赤いお社と綺麗な対比ですね。

20230313SXs027 20230313SXs025
 神武の牌の前の狛犬さん。この古式に法った由緒正しき狛犬さんは、元は本殿前に座っていました。

20230313SXs035 20230313SXs051
 早稲田大学のキャンパス。マンモス大学となり、経営としては成功なんだろうか?そうではないと思うですが … 。

20230313SXs079
 早稲田通りに咲いていた寒椿。一輪だけ、際立って。

20230313SXs084 20230313SXs086
 母校の中高です。どんどん新しい建物が建って、校庭が狭くなり … 大学もそうだけれど、大きいことは必ずしも良いことではないと思うのだけれど。