白内障手術の術後の炎症が治りません。にもかかわらず、平岡眼科医院の院長は、「左目の手術はいつにしますか?」と手術をしたがります。右眼については、曖昧な表現で「治る」と繰り返すだけ。早く治したいのか、炎症を抑えるためにステロイドの内服薬を処方。副作用の強い薬を簡単に処方して良いの?私自身は医薬とは無縁とは言え、薬学部で教えているという立場を忘れてない?という訳で、家から1時間以内では最も高く評価されている眼科への紹介状を書かせました。

 病院は、昔懐かしい多摩湖自転車道の傍。なので、久しぶりにこの道のお散歩を楽しみました。

20220323Ps002 20220323Ps005

 早咲きの桜は満開に近く、遅咲きの方はまだちらほら。(写真は3/23です)

20220323Ps010 20220323Ps016

 遊歩道を徒歩でノンビリ。いいもんですね。

20220323Ps033 20220323Ps037

 やっぱり桜は、小学校の庭に咲いているのが一番です !(^O^)!

20220323Ps043

 路傍の花を眺めながら昔の勤務先の最寄りの駅まで足を伸ばし、好きだった「しんぱち食堂」で「さばの文化干し」を食べました。久しぶりだと“旨い〜”。

 そうそう、診断の結果は「炎症による目のもやもやが消えるのは数ヶ月かかる可能性がある」「手術前から炎症があった可能性もある」「ステロイドの内服薬は止めましょう」「左目の手術は、右目が良くなってから」「とにかく様子をみましょう」とのこと。この説明は納得いくものでした。という訳で、目の医者を変えることになりました。