狭山湖から多摩湖へ。湖を巡るお散歩は続きます。

20200211X5s121多摩湖橋.JPG
 多摩湖橋から見た、もう一つの取水塔。多摩湖には、もう一つ、この取水塔もあるんです。

20200211X5s125多摩湖.JPG
 多摩湖。冬の陽が輝いています。貯水池林はコナラが主体だそうです。

20200211X5s127
 湖を左右に分ける堤防の端には、なにやら同じチームのバックがズラリ。荷物番のお母さんも。

20200211X5s134 20200211X5s181
 多摩湖の取水塔。美しい。いつ見ても美しい。天気の良い日は、これを見るために1時間以上歩く価値はあります。

20200211X5s191狭山公園.JPG
 狭山公園に降りる入口。誰かが置いたドングリ。乾いています。風に飛ばずに頑張ったのかな?

20200211X5s194
 急な坂道を降りて行きます。

20200211X5s218
 宅部池。この池は … 外来種を絶滅させようと、水をさらったりしていますが、綺麗になりません。それもその筈。日本国に最も害悪を成している外来種は朝鮮から来た天皇家。まずそっちを絶滅させないと、日本国は浄化されません。

20200211X5s230
 遊具広場は親子連れで大賑わい。微笑ましい風景ではあるのですが、一部のお父さんは、スマホをいじっているだけ。子供と遊べよ〜!

20200211X5s239
 人工的ですが、生禿はこの葉っぱも好きです。美味しそうですよね。

20200211X5s248 20200211X5s269
 狭山公園も桜の名所。春には大変な混雑になります。桜の種類は、ソメイ吉野・山桜・大島桜だけでなく、上水桜・犬桜もあるそうです。花が先に咲き、葉が芽吹くのが後の桜の蕾には、独特の風情があります。

20200211X5s258氷川神社
 氷川神社。近所には中氷川神社もあります。この地も出雲と何らかの繋がりがあるのでしょう。

20200211X5s263
 土手に上がっていくと、放ったらかしになった?男の子がしゃがみこんでいます。どうしたの?

20200211X5s280
 男の子は、犬連れのこの子連れママ友一団の一人でした。ワンちゃんが、ちょっとやんちゃで可愛かった〜 !(^O^)!