学会活動に熱心に参加していないのですが、たまにはね。と言う訳で、中井(東京都)まで出掛けました。
行ったことが無い場所に出掛けるときは、その近くの目ぼしい神社を調べて気に入りそうなお社を1社。今回は、ランチも食べログで調べて面白そうな店を選びました。
中井駅そばの蕎麦や(← 洒落じゃあありません、本当に近くです)の「田舎そば 須坂」へ。立ち食い蕎麦なのに結構人気なので、気になったんです。入って見ると、信州の店の支店でした。なぜそれで立ち食いなのか?店主に訊き損ねた〜。凄く美味しい!とは言えないけれど、立ち食いのレベルでは無い!高評価も頷ける。再訪はしないが、近所でお金が無いときには(←あるときなんてないくせに!)利用するだろうな〜〜〜。
中井には会津八一旧居跡とか、林芙美子記念館とかもあります。会津八一氏は、私の中高の功労者の一人。学校に遠くないところにお住みになっていたんですね。
今年は「甲辰」。「新たな日本の再生の年となりますよう祈念いたします」宮司さんの言葉が響きました。
早く着いてしまったので、一休み。学生さんたち?が会場の準備をしておられました。みんな真面目そう。最近の大学生は「大人しい」。ヤンチャな子がいてもいいのにな〜、とか思ってしまう(← ヤンチャがいたら、迷惑がる?その時になってみないとわからん!)。
フォーラムは興味深い内容でしたが、会場が寒くて困りました。私が歳をとって、いっそう寒がりになったせい?外にもカーディガンを羽織っている人が数人いたので、寒かったのは私だけじゃないみたい。外に出たら寒暖差でクラっとした ← 冗談抜きで、一瞬、体が動かなくなった。若い皆さん。年寄りもいるので、温度設定に「優しい配慮」をお願いできれば助かりますです。