先日、テレビを見ていたら、面白い話を聞きました。
江戸時代、米を食べてしまう鼠を駆除するために、猫の綱を解いて町に放ったそうなんです。それまで猫は貴重なペットであり、綱で繋いでいたとか。本来、自由奔放な猫は繁殖して、町に住みついた。
可愛くて、怪しい。人々は猫と接する日常を生きるようになります。そうやって、猫にまつわる伝説が生れます。化け猫は、社会の不安の反映立ったかも知れません。
毛のあるうちから禿げている魂の光
生禿
マーケティング分析者として40年。事実のみに基づいて分析・企画しています。