いつもなら6月に入って少し経つと、北山公園(東京都)の菖蒲は満開の筈 … という訳で、出かけてみました。

20230608Ps008
 夏の日差しが … きつい!

20230608Ps013 20230608Ps017 20230608Ps020
 あれ?盛りを少しばかり過ぎて感じ。今年は開花が早かったようですね。開花しきって陽射しにめくれ上がった花弁が目立ちます。

20230608Ps030 20230608Ps031 20230608Ps066
 水路には、メダカです。ちょこちょこ泳ぎ回って可愛い。

20230608Ps050 20230608Ps070 20230608Ps081
 菖蒲も種類が増えて … つまりません。

20230608Ps090 20230608Ps216
 幼稚園の子供たち。あっちこっちの幼稚園が来ていて、交錯しています。先生たちも大変です。

20230608Ps091 20230608Ps093 20230608Ps106
 菖蒲は青紫で芯に黄色が少しだけ、っていう昔からあるのが好きです。

20230608Ps111 20230608Ps126 20230608Ps176
 北山公園は花見の人で一杯です。

20230608Ps190 20230608Ps207 20230608Ps226
 やっぱりゴチャゴチャした花より、すっきりした花の方が好きかな。

20230608Ps233
 公園の端には、藤棚。もう実がなっています。藤の実って食べられるのかな〜?

20230608Ps236
 帰り道ですから … 多摩湖に、お寄りました。暑いせいか人は疎らです。

20230608Ps256 20230608Ps270
 取水塔はノッポになっています。つまり水嵩が少ないということ。雨は降っているのに … 治水の関係なんでしょうね。宅部池の水嵩は増していますから、水量は増えているんです。

20230608Ps272
 多摩湖の下の狭山公園。遊具広場で遊ぶ親子連れも少ない。遊水施設無い夏の公園は、子供たちが寄り付かない場所になってしまっているようです。