今年の放送大学前期で聴講するのは3科目にしました。「初歩からの物理」は、物理を忘れないために、惰性?で見ます。新たに視る「進化心理学」は、薬学部で教えている関係上、生物学に興味が深まっているし、進化論は探求課題の一つ。もう一つの、「認知行動療法」は、学生時代に精神病院で実践で学んだ森田療法の現代版。ボランティアでやっている、学習困難児の支援のためにも必要な科目です。

 という訳で ← どういう訳だ! 雨上がりの散歩です。

20240405IXYs006 20240405IXYs001

 雨上がり。緑道に霞がかかっています。

20240405IXYs009 20240405IXYs012

 水滴が綺麗です。

20240405IXYs013 20240405IXYs021

 雨上がりの花は何でも綺麗に見えます。

20240405IXYs023 20240405IXYs032

 シャガも咲き始めました。

20240405IXYs037 20240405IXYs051

 古木の幹から出た細い枝で咲いている桜。枝垂れ桜のように風に揺れ散る桜もいいけれど、懸命にしがみつくように咲く桜が好きです。