地下鉄浅草駅を降りて、雨の隅田川(東京都)から大横川親水公園を歩いて、すみだトリフォニーホールまで。雨の散歩も乙なものです。

001吾妻橋s
 地下鉄浅草駅を降りて隅田川へ。天気予報は曇りだったんですが … 雨です。でもめげません。雨の隅田川。上等じゃないか!

002s
 吾妻橋を渡ります。いつも隅田川の西側を歩いているので今回は東側を歩きましょう。

004s
 向こうに見えるのは駒形橋。屋形船が何艘も係留されています。

008s
 駒形橋の下には船。雨の中をひた走る船は絵になります。

009s
 隅田川テラスは西も東も設計は変わりません ← 同じ東京都の管理ですからね。

011厩橋s 012s
 厩橋の近くにも屋形船が係留されています。雨では乗る人も少ないのでしょうね。

013蔵前橋s 014s
 蔵前橋の下を遊覧船が通過しました。さて、蔵前橋で上がって、蔵前通を大横川目指して歩きます。

018s大横川親水公園
 法恩寺橋を降りると、大横川親水公園です。

020s 023s
 やっと雨が上がりました。傘をたたんでのんびり散歩です。雨に煙るスカイツリー。上半分は雲の中です。

 雨さえ降らなければ、浅草からコンサート会場のすみだトリフォニーホールまで8000歩程度。散歩というほどの距離ではありませんが、雨降りとなると趣は異なり、味わい深いものになりました ← 負け惜しみではなく、本気でやんす。

027s
 喜多方ラーメンの坂内で味玉ラーメン。久々の喜多方は旨かった〜(^^)/

029s
 水星交響楽団のコンサートの楽曲はチャイコフスキーの交響曲5番。大昔、娘の高校の楽団でティンパニーが楽曲の輪郭を描いて見事だった演奏を思い出しました ← 娘以外のバイオリンは音程もとれてなくて … 結果としてティンパニーだけが目立ちました。水星交響楽団は素人楽団と言えど腕は良い。切れ味のあるいい演奏でした。関東三大交響楽団の一角、一橋交響楽団のOBOG(の腕の良い人)が集まっただけはあります。しかも、一響はチャイコフスキーの切れのある楽曲は得意。楽しめない筈はありません。

 女房と一緒じゃないのが残念でしたが、雨の隅田川とチャイ5を愉しんだ一日でした。