節分の日のお散歩です。

20230203X5s024
 途中で見かけたハラジロ?かな。歩道をチョンチョン歩いていました。

 航空公園まで徒歩で行きました。電車では、3駅分です。1駅乗って乗換というのを2回繰返して、しかも、曲りくねったルート。であれば、歩いても1万歩程度。大したことはないので、歩いたほうが気分が良いんです。

20230203X5s030
 愛宕神社。お堂が開いているのを初めて見ました。節分などの時には開けるんですね。

20230203X5s063
 新所沢の中央公園。菜の花が咲き始めました。

20230203X5s055
 この東屋でお爺さんたちが囲碁将棋を楽しんでいます。灰皿は常設してあるんでしょうね。傍に花と、そして水。火の用心も万全のようです。

20230203X5s079
 所沢市役所は竹林の中にあります。

20230203X5s101
 航空公園の日本庭園。天気予報は晴れだったのに … すっかり曇ってます(・・;)

20230203X5s112
 早咲きの紅梅は4~5分咲きぐらいでしょうか。

20230203X5s141 20230203X5s168
 蝋梅園は真っ盛りかと思いきや、こちらは3~4分咲きぐらいかな。

20230203X5s172
 寒波のせいか、萎れてしまった花もあって … 寒さに縮こまっている様子です。

20230203X5s191 20230203X5s215
 梅園の梅も咲いてはいますが、まだまだこれから。白梅はまだチラホラです。ワンちゃんを連れたお嬢さん。彼氏からライン?ワンちゃんは先に生きたがってますよ!

20230203X5sd219 20230203X5s245
 池には氷が張っています。鴨さんたちは、いつものように水と氷の境目で屯してます。何故なんだろう?半分溶けかかった氷の上に乗ってます。

20230203X5s263
 熊野神社の藁の龍(正式には、鳥居大蛇)は、まだ元気 ← まだ二月ですからネ !(^O^)!

20230203X5s279
 所沢の駅まで歩いてせい家でラーメン。私はこのラーメンが癖になってます。

20230203X5s284
 団地丘陵に戻ると、水仙が出迎えてくれます。さて(^O^)仕事で〜す。